

主任
後藤 一也
ここで働くことが生きがいです!
入社したきっかけなんですか?
簡単な自己紹介をいたします。
埼玉県生まれの北海道北見市育ちです。
高校卒業後、札幌市の経理専門学校へ進学しました。
卒業後は、千歳市内の税理士事務所で8年間勤務しました。
税理士の仕事をしているうちに、自分のやりたいことが違うのではないか??と思い、北見市へ戻り介護の仕事に携わりました。
仕事をしながら介護福祉士の資格を取得しました。
実は、優愛館には以前北見市内の事業所へ勤めていたときに実習で一度訪れたことがありました。
そのときに、施設の雰囲気が良いな~と、良い印象が残っていました。
入社のきっかけは、北見市内の介護事業所で働いていたときの上司(現優愛館 常務)から食事に誘われて、「優愛館に来ないか!」とお誘いを受けました。
自分はこのままでは終わりたくない!と思っていたこともあり、改めて後日、優愛館の見学をさせていただきました。
施設の印象は以前思っていた思いと変わらず、良い印象でした。
見学終了後、理事長と6年ぶりの再会をして、理事長の介護に対する想いを聴かせていただき感動しました。
その日、陸別町から自宅へ戻る車中の中で、優愛館で働くことを決断してすぐに返事をさせていただきました。入社は2019年4月1日です。
入社してみて困ったこと、失敗したこと、大変だった時などはありますか?
優愛館に入社するまで、介護の仕事には13年間携わっていましたが、入社して1年後2020年5月から主任となり、職員と一丸となって利用者様ファーストの職場にしていきたいです!
信頼される役職者になるために、これからが大変だと思いますが、みんなで力を合わせて、みんなで成長していきたいです!
家庭の都合で北見市から通勤していますが、高規格道路があっても遠いですね…(笑)

優愛館にはどのような仲間がいらっしゃいますか?
仲間に対する思いやりが熱い。常に利用者様のためにと思っている仲間が多い。
責任感が強い仲間が多く、少々のことでは弱音は言わないです。
ここ一番の団結力があります!
一言でいえば、根性のある仲間が多いと言うことですかね。
働き始めてから私生活や心境に変化はありますか?
優愛館は日勤、夜勤の二交代制で、実は今まで働いてきて初めての経験でした。
殆どの介護事業所は早出、日勤、遅番、夜勤の四交代制で、優愛館に入社する前は時間に追われる生活を送っていました。二交代制を初めて経験して、日常に時間のゆとりができました。
そして、家族と関わる時間も増えました。
二交代制はイイですね!(笑)

自分にとって優愛館とはどのような場所ですか?
生きがいです!無いと困ります!!
職員間のコミュニケーションが良く日々楽しく働ける場所です。
看護師がおりますので、安心して利用者様と接しています。
職員主催のレクリエーションも多く利用者様、職員が楽しい場所です。
これからどんな仲間と共に優愛館を盛り上げていきたいですか?
基本理念、モデル行動を理解し共有して、思いやりある仲間と共に楽しく仕事をして、利用者様の生活を守っていきたいです。
これから優愛館に入社する未来の仲間へ「ひとこと」
最低1か月間のエルダー制度がありますので、不安などなく仕事を覚えられますよ。
自分も入社した時にエルダー制度を経験しましたので間違いないです!
無資格者の方も安心して働ける環境です。
興味がある方は是非!見学に来て頂きましたら優愛館の良さが分かります!
これから一緒に成長して優愛館を盛り上げていきましょう。